白衣じゃねぇけど、天使になってきた。 かな・・・。
西ノ島は高齢化率も高く、最近お年寄りの定義が
オレの中では80代後半から90代になっております。
70代なんか全然ですわ。ストライクゾーンはかなり高めです。
入院していた患者さんで、オレがひいきにしていた
おばあちゃんがいるんすわ。
そのおばあちゃんの枕元には何故かお腹におもいっきし名字が書かれた
握りこぶし位のサルのぬいぐるみが居たんです。
そして、退院が決まって、家に遊びに行ってもいいですか?って聞いたら
「変な噂が立つんで止めて下さい。」
って断られたんすけどね。でもお茶なら飲みにきてもいいよって言われたんで一安心です。
しゃしゃりーなんで、Y先生の往診にひっついてそのあばあちゃんの家に行きました。
その時もサルのぬいぐるみが枕元にいました。
最近、在宅で亡くなられなんです。そん時も死後の処置を看護師長さんと一緒に伺ったんですね。
また、サルのぬいぐるみが居たんで、そっと枕元のおいて帰りました。
その後お葬式が行われたんですが、島には葬儀屋さんがないんで、同じ地区の人が手伝いにいく
文化があります。
その時にケモノナースも手伝いに行ったらしんです。
「あかざわくんに言わんとと思ったんだけど、あのサルも一緒に棺にいれたって。」
島前病院の患者さんは入院してから、在宅も、そして葬式の様子とサルのぬいぐるみの行方まで分かる
っていう看護をしています。
そんなY先生と詰所で話してて、芸能界の話になりーので、Y先生はコンビニで売ってあるC級雑誌が好きで本
土にでたらコンビニで買う楽しみらしんすわ。んでほんでどっか行ったと思ったら、うれしそうに「芸能界の裏情報」っ
ていう8割くらいエロ本じゃがっていう雑誌を持ってきて詰所で盛り上がるっていう。島前病院は、C級の話題でドクタ
ーとのコミュニケーションも良好なA級のチーム医療を実践しております。
さてさて、先週の土曜日にお隣の知夫村であったふれあい祭りに参加してきました。
看護協会の応援で行ってきました。
当日、9時30分発のフェリーどうぜんで知夫に渡るって思ってたら、
サーちゃんから9時20分に
「今どこっ!!」ってキレ気味の電話が・・・。
なんでこんなに感じ悪いんかと思ったら、9時20分発だったらしいんですわ。
結局平謝りで、内航船じゃなくて、隠岐汽船で知夫まで向かいました。
内航船だったら300円で知夫まで行けるのに、隠岐汽船だったら600円ちょっとかかりました。
島前に遊びに来る時は気を付けてくださいね。
知夫について牛くせーなーって思ってたら、牛市があった後らしくって
牛の出荷のため港に牛がわんさかいました。
キレ気味のさーちゃんに港まで迎えにきてもらい、いざ天使になるべく仕事です。
仕事は血圧測定。でも、水銀計(アナログのシュポシュポするやつ)じゃなくって
ボタン一つの自動血圧計。
たかが血圧、されど血圧。
一人の患者さんが私の家の血圧計、家で測ったら低くでるけど
診療所で測ったら高くでるんですよ~。
今日は測った値は家と同じくらいでした。
血圧計が壊れてるんかと思いました。
で?!
思い浮かぶのは?!
そう!!白衣高血圧!!
病院なんかで白衣を着ている人に測定されたら緊張して血圧が上がってしまうって事。
えーっとえーっと。自分の頭では分かってるけど、中々言葉に出来ない・・・。
って思ってたら、すかさずさーちゃんがしゃしゃりでて、患者さんに分かりやすい
言葉で説明します。
さーちゃんとか言って、雑に扱ってますけど、看護師10年オーバー。
島前病院では若手~中堅ですけど一般的な病院だったらベテラン・主任になっちゃうクラスです。
ちょっと尊敬しました。
オレは病棟で働いた事しかないんで、血圧の値も自分で分かっていたらよくって、それを
お医者さんに言ったらよしとされます。
病棟って医療者ペースで物事がすすんでるなって改めて感じました。
患者さんの生活ベースで話が出来る看護師になるにはまだ修行が足りませんでした。
その他にも、血管測定や体脂肪率なんかがありました。
オレもやりましたけど、まぁ至って普通。
終わってから、ステージを見に行きました。
知夫村全員きとんじゃけんかっていうくらい人がいました。
そして和太鼓の後にはこの人!
山陰ではメジャーな白ばら牛乳のCMの歌手、Beijiが来ていました。
まさかの知ってる曲。普通に感動じゃわ。
どんなCMかはココをクリックぅ~↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fDlcz81wRMQ&feature=related
帰りは、内航船「いそかぜ」で帰りました。
隙あらば運転席に座りたいですもんねぇ~~。(ちゃんと了解を得ました。)
隙あらばミーハーですもんねぇ~~。
ちっさい写真が吉田栄作がいそがせに乗った時の写真です。
ちなみに吉田栄作です。マネーの虎のイメージしかないけどね。
芸能人には変わりなし!!
さるのぬいぐるみのおばあちゃん御冥福をお祈りします。
さるのおばあちゃんって言い方が不謹慎かもしれませんが
患者様と看護師の関係じゃなくって“さるのおばあちゃん”
と“あんちゃん(お兄さん)”の関係で看護がやっていきたい
っていうオレの考えを理解してもらえたらと思います。
あかざわ
オレの中では80代後半から90代になっております。
70代なんか全然ですわ。ストライクゾーンはかなり高めです。
入院していた患者さんで、オレがひいきにしていた
おばあちゃんがいるんすわ。
そのおばあちゃんの枕元には何故かお腹におもいっきし名字が書かれた
握りこぶし位のサルのぬいぐるみが居たんです。
そして、退院が決まって、家に遊びに行ってもいいですか?って聞いたら
「変な噂が立つんで止めて下さい。」
って断られたんすけどね。でもお茶なら飲みにきてもいいよって言われたんで一安心です。
しゃしゃりーなんで、Y先生の往診にひっついてそのあばあちゃんの家に行きました。
その時もサルのぬいぐるみが枕元にいました。
最近、在宅で亡くなられなんです。そん時も死後の処置を看護師長さんと一緒に伺ったんですね。
また、サルのぬいぐるみが居たんで、そっと枕元のおいて帰りました。
その後お葬式が行われたんですが、島には葬儀屋さんがないんで、同じ地区の人が手伝いにいく
文化があります。
その時にケモノナースも手伝いに行ったらしんです。
「あかざわくんに言わんとと思ったんだけど、あのサルも一緒に棺にいれたって。」
島前病院の患者さんは入院してから、在宅も、そして葬式の様子とサルのぬいぐるみの行方まで分かる
っていう看護をしています。
そんなY先生と詰所で話してて、芸能界の話になりーので、Y先生はコンビニで売ってあるC級雑誌が好きで本
土にでたらコンビニで買う楽しみらしんすわ。んでほんでどっか行ったと思ったら、うれしそうに「芸能界の裏情報」っ
ていう8割くらいエロ本じゃがっていう雑誌を持ってきて詰所で盛り上がるっていう。島前病院は、C級の話題でドクタ
ーとのコミュニケーションも良好なA級のチーム医療を実践しております。
さてさて、先週の土曜日にお隣の知夫村であったふれあい祭りに参加してきました。
看護協会の応援で行ってきました。
当日、9時30分発のフェリーどうぜんで知夫に渡るって思ってたら、
サーちゃんから9時20分に
「今どこっ!!」ってキレ気味の電話が・・・。
なんでこんなに感じ悪いんかと思ったら、9時20分発だったらしいんですわ。
結局平謝りで、内航船じゃなくて、隠岐汽船で知夫まで向かいました。
内航船だったら300円で知夫まで行けるのに、隠岐汽船だったら600円ちょっとかかりました。
島前に遊びに来る時は気を付けてくださいね。
知夫について牛くせーなーって思ってたら、牛市があった後らしくって
牛の出荷のため港に牛がわんさかいました。
キレ気味のさーちゃんに港まで迎えにきてもらい、いざ天使になるべく仕事です。
仕事は血圧測定。でも、水銀計(アナログのシュポシュポするやつ)じゃなくって
ボタン一つの自動血圧計。
たかが血圧、されど血圧。
一人の患者さんが私の家の血圧計、家で測ったら低くでるけど
診療所で測ったら高くでるんですよ~。
今日は測った値は家と同じくらいでした。
血圧計が壊れてるんかと思いました。
で?!
思い浮かぶのは?!
そう!!白衣高血圧!!
病院なんかで白衣を着ている人に測定されたら緊張して血圧が上がってしまうって事。
えーっとえーっと。自分の頭では分かってるけど、中々言葉に出来ない・・・。
って思ってたら、すかさずさーちゃんがしゃしゃりでて、患者さんに分かりやすい
言葉で説明します。
さーちゃんとか言って、雑に扱ってますけど、看護師10年オーバー。
島前病院では若手~中堅ですけど一般的な病院だったらベテラン・主任になっちゃうクラスです。
ちょっと尊敬しました。
オレは病棟で働いた事しかないんで、血圧の値も自分で分かっていたらよくって、それを
お医者さんに言ったらよしとされます。
病棟って医療者ペースで物事がすすんでるなって改めて感じました。
患者さんの生活ベースで話が出来る看護師になるにはまだ修行が足りませんでした。
その他にも、血管測定や体脂肪率なんかがありました。
オレもやりましたけど、まぁ至って普通。
終わってから、ステージを見に行きました。
知夫村全員きとんじゃけんかっていうくらい人がいました。
そして和太鼓の後にはこの人!
山陰ではメジャーな白ばら牛乳のCMの歌手、Beijiが来ていました。
まさかの知ってる曲。普通に感動じゃわ。
どんなCMかはココをクリックぅ~↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fDlcz81wRMQ&feature=related
帰りは、内航船「いそかぜ」で帰りました。
隙あらば運転席に座りたいですもんねぇ~~。(ちゃんと了解を得ました。)
隙あらばミーハーですもんねぇ~~。
ちっさい写真が吉田栄作がいそがせに乗った時の写真です。
ちなみに吉田栄作です。マネーの虎のイメージしかないけどね。
芸能人には変わりなし!!
さるのぬいぐるみのおばあちゃん御冥福をお祈りします。
さるのおばあちゃんって言い方が不謹慎かもしれませんが
患者様と看護師の関係じゃなくって“さるのおばあちゃん”
と“あんちゃん(お兄さん)”の関係で看護がやっていきたい
っていうオレの考えを理解してもらえたらと思います。
あかざわ
この記事へのコメント
えっとー・・・。コメントしてみました。
もっと詳しくお聞きになりたい事がありましたら
島前病院に連絡していただけたらと思います。
お堅いお話は看護師長か事務長へ。
ちゃらい話はさーちゃんかオレが対応いたします。
僕は25歳なんですけど、そんなんでもやっていけますかね?
ちょい話がざっとしてるんで何とも言いようがないんすけど、
「離島」っていうイメージでいろんな不安もありますよね。
経験ってのも仕事をする上で重要と思います。けどオレ的には
最終的には「やる気」の問題だと思います。
ちなみにオレも隠岐に来たのは25でしたよ。
もう少し突っ込んだ質問等ありましたら病院にメールでも頂けたらと思います。
それか、11月26、27日で東京の池袋でアイランダーっていう
イベントがあるので、オレとさーちゃんが行くんでその時にでも。
っていう宣伝も兼ねて。
http://www.i-lander.com/2011/index.html
不安はあるんですけどいろんなことを学んで吸収していきたいっていう気持ちはすごくあります!
病院にメール送りたいと思います!
明日師長に言っときますね。
島前病院に働く・働かない関係なく、がっつり島前病院の情報も
吸収していってくださいな。
あれって、病院のだったんですね。
小さなぬいぐるみにいろんなドラマがありますね。