まだまだ島生活の修行中。
今日の夜勤明けで実家に帰ろうと思うのですが
いつもは寝に帰るくらいでほとんど外に遊びに行って
居たのですが、お盆の時に病院にいるおじいちゃん、おばあちゃん
の本土の家族が面会に来た笑顔を見るとちょっと家でおとなしくしようかな
と思っているあかざわです。
先日、さーちゃんが心配していた緑の絨毯ですが、
お百姓さん用語で言う、天地返しをしてきました。
へなへなな芋の苗もすごい根っこを張るんですね。
まぁ、見よう見まねの天地返しなんで、近所の牛が
暴れた後みたいになってますね。
茎はすげー伸び取るけど芋が出来とんかと思って
試しに掘ってみると・・・。
ホラっ!!
水をやって放置していたのに、芋って簡単に出来るんですね。
入院しているおばぁちゃんによるとこれから大きくなっていくらしい。
10月まで待ってもいいとの事。
焼き芋大会が楽しみじゃな~。
島前病院の看護師は患者さんからの情報収集は大きな病院とはちょっと違うんですよ~!!
隠岐に来た時は簡単に出来なかった魚の捌くのも最近はいっちょ前に
なんとか出来るようになりました。
大家のお父さんが突いてきてくれたグレ。冬が旬なんだって。
当たり前かもしれませんが、刺身にする時に柵(刺身を切る前)にして
冷蔵庫にちょっと寝かしておくと、身もしまるし刺身が切り易いって事を発見しました。
でもまだ課題があるんすわ・・・。
刺身って分厚く切ってなんぼな印象でしたが、西ノ島では薄めで切って刺身に
するのですが、それがまだ難しいですね。
(正直捌くのは自分でやったけど刺身にするのは半分くらいは手伝ってもらいました。)
フナみてーじゃけん、臭いかなっていう偏見でしたが
臭みとかなくって脂ものって普通にうめかったですわ。
隠岐の魚は何でもうまいですが、本土に行ったら回転ずしに行って
サーモンにマヨネーズがかかってあるような寿司も食いてーなって思うあかざわでした。
いつもは寝に帰るくらいでほとんど外に遊びに行って
居たのですが、お盆の時に病院にいるおじいちゃん、おばあちゃん
の本土の家族が面会に来た笑顔を見るとちょっと家でおとなしくしようかな
と思っているあかざわです。
先日、さーちゃんが心配していた緑の絨毯ですが、
お百姓さん用語で言う、天地返しをしてきました。
へなへなな芋の苗もすごい根っこを張るんですね。
まぁ、見よう見まねの天地返しなんで、近所の牛が
暴れた後みたいになってますね。
茎はすげー伸び取るけど芋が出来とんかと思って
試しに掘ってみると・・・。
ホラっ!!
水をやって放置していたのに、芋って簡単に出来るんですね。
入院しているおばぁちゃんによるとこれから大きくなっていくらしい。
10月まで待ってもいいとの事。
焼き芋大会が楽しみじゃな~。
島前病院の看護師は患者さんからの情報収集は大きな病院とはちょっと違うんですよ~!!
隠岐に来た時は簡単に出来なかった魚の捌くのも最近はいっちょ前に
なんとか出来るようになりました。
大家のお父さんが突いてきてくれたグレ。冬が旬なんだって。
当たり前かもしれませんが、刺身にする時に柵(刺身を切る前)にして
冷蔵庫にちょっと寝かしておくと、身もしまるし刺身が切り易いって事を発見しました。
でもまだ課題があるんすわ・・・。
刺身って分厚く切ってなんぼな印象でしたが、西ノ島では薄めで切って刺身に
するのですが、それがまだ難しいですね。
(正直捌くのは自分でやったけど刺身にするのは半分くらいは手伝ってもらいました。)
フナみてーじゃけん、臭いかなっていう偏見でしたが
臭みとかなくって脂ものって普通にうめかったですわ。
隠岐の魚は何でもうまいですが、本土に行ったら回転ずしに行って
サーモンにマヨネーズがかかってあるような寿司も食いてーなって思うあかざわでした。
この記事へのコメント